June Bride(ジューンブライド)の由来
明日から6月ですね。
よく聞く言葉に「June Bride」がありますね。皆さんは由来などをご存じでしょうか?
諸説あるようですが、有力な説の1つとしては、ギリシャ神話で6月を守護しているヘラ=英語名Junoが家庭・女性・子供の守護神で、結婚、出産、育児の象徴であり、英語のJuneはヘラが6月の守護神ということから命名されているということからヘラのご加護で幸せになれるということのようです。また、日本では6月は梅雨の時期に当たり、結婚式を挙げようとするとお天気が心配になりますが、ヨーロッパでは乾季に入る時期でもあり、結婚式に最適な時期ということもあるようです。1年後に結婚式を挙げることを目指して活動を始めるのもいいかもしれませんね。